里帰り旅行後半

さてさて、蔵ちゃんが寝てる間に旅行の後半戦について書きましょう〜。




ほとんどの日に予定が入って、ゆっくり一日家にいたのは数えるほどでした。でもその間に蔵ちんは、おじさんおばさん(っていうのには抵抗があるなあー、みんなまだ10代20代だから!)に遊んでもらったり、またいとこの雄太郎君も遊びに来てくれたりで、本当に終始楽しそうでした。





日本は寒い・・・・。神戸でこれだけ凍えてたら、札幌帰れるのか???という感じでした。冬の札幌はもう無理かも。寒くて風の強い日に公園に遊びに行きました。





そしてそして、一泊二日で有馬温泉にも行ってきました。料理の鉄人、太田忠道が料理長の宿、旅籠というところです。その日の有馬は寒かったー。雪が降ったもんね。本州の人たちは、少しでも雪が降ったり道が凍るともうパニックです。その点北海道人は強いよね!まずは温泉街をぷらぷら。蔵ちゃんはエルゴの中ですぐに寝てしまいました。




お部屋についてちょっと遊んだら、おかあさんはすぐお風呂!金泉というお湯がとってもよかった!名前の通り黄金で高熱、顔につけると少しぴりぴりする感じ。しかも部屋には自分たちだけの温泉がついていた!だから蔵ちゃん入れるのとーっても楽だったです。そして待ちに待った夕飯!とっても上品な和食懐石。目の前で説明付で作ってくれる綿菓子を使ったすき焼きが印象的でした。やはり有馬という土地柄、太閤、豊臣秀吉にゆかりのあるお料理が多かったです。なんと食事中、鉄人から直々のあいさつも!蔵ちゃんに、綿菓子とイチゴのデザートのプレゼントもありました!


そしてその夜・・・。ありまのさむさが身に染みたか、湯冷めしたか(きっと両方)、なんと大人二人は風邪ひいちゃったのです。のちのちわかる、ウイルス性胃腸炎です・・・。朝の時点で私と蔵ちゃんはまだ大丈夫。朝ごはんもおいしくいただきました。しかし帰りの車では私もどんどん気持ちが悪くなり、やっとお家にたどり着くと、3人一気にダウン。それから二日ほど大人は苦しみ、蔵ちゃんは四日ほど嘔吐と下痢を繰り返しました。蔵ちゃん可哀そうだった〜。


その胃腸炎、一日ずれながら次々とほかの家族メンバーを襲いました。あんなに顕著にいきなり発熱、吐き気や下痢が始まり、移っていくのは生まれて初めて経験&目撃しました。こっちに帰ってくる前にみんな元気になったのが本当に奇跡のよう!


有馬の翌日は、舞子ビラというところで、お父さん側の親戚集合でランチバイキング。私はまだまだ食欲がなくて、ご飯は楽しめなかったものの、いつも集まることのない親戚がほとんど集まって、とっても楽しい時間を過ごしました。


晦日は3時間弱のドライビングで日帰り岡山!ぎりぎり道路凍結を避けられ、チェーンなしで雪がちらほら降る中行ってきました。ひいばあちゃんにも会えたし、結婚式以来のいとこの佑果ちゃんにも会えました。お家は広島との県境の山奥にあり、お家の中でも外にいるみたいに寒いところでした。北海道はもっともっと寒いけど、お家の中は断熱材や二重窓、ストーブのおかげでぽかぽかだから、家の中でコートを着なくちゃいけない寒さにはまだ慣れません!




おっ、蔵ちゃんがまだ奇跡的に寝ているぞ。




アメリカ帰ってくる前日、1月1日は毎年恒例、高槻のおじちゃんの家での新年会。今回も豪華でおいしい料理をたーくさん食べて、みんなでワイワイ楽しい時間を過ごしてきました。




そんな、内容たっぷりの里帰り旅行でした。行く先々で温かく迎えてくださった親戚や友人、そしてなにより、毎日朝から晩まで蔵ちゃんをはじめ、私たちの面倒を見てくださったグランパとばあば、本当に素晴らしい時間をありがとうございました!明日が仕事始めです(蔵ちゃんはあと三日お家)。この旅行でできたたくさんの思い出を胸に、またリフレッシュしてこっちでの生活を送っていこうと思います。

日本から帰ってきた〜!

昨日サンディエゴに帰ってきました。JALサンディエゴ直通便、サイコー!バシネットがある席だったから、足元も広くてサイコー!蔵ちゃんは予想通り動きまくり遊びまくりで、全然ゆっくりできなかったけど。いやー、もうホント大変。私一人じゃ絶対途中で心折れてたと思う。



日本滞在中もいろんなことがあったー。最後の最後にみーんなで風邪ひいたけど、奇跡的にこっちに帰るまでにみんな治ったし!!!有馬温泉でまず私と健蔵がウイルス性胃腸炎を発症。いきなりめちゃ寒いとこ行って、外を歩いたり、風呂入りすぎて油断して湯冷めした・・・。そんで今度は蔵ちゃんが、頼君が、芽衣ちゃんが、パパが、ママが、芽衣ちゃんの友達が(遊びに来てた)、沙織ちゃんの彼氏が・・・。沙織ちゃんは大丈夫だったかな?皆一日ずらして発症。だから順番に看病しあえて、それはよかった!



その他のメインイベントは写真で振り返ります!


バシネット、取り付けがものすごく簡単になってた!(ってやるのはスッチーだけど)寝る時間は短かったものの、かなり頻繁にここで寝てくれました。


まずは大阪でビザの切り替え。めっちゃすんなりいって一安心。そのあとは大阪で少しだけ遊んできました。

日本のカフェ、かわいいー!全部小さくて、細部までこだわってる。この日は、レディースデーで、パンケーキのおまけがつきました。しかも後から入ったT-shirts屋さんで(http://www.graniph.com/jp/)、シャツ2枚買ったらもう一枚ついてくるキャンペーンしてて、シャツも一つ得しました。


クリスマスイブは高島くんちで。めちゃおいしい料理と楽しい仲間、かわいいBabiesと素敵なイブを過ごしました。今回は福ちゃんとのコラボ写真も取れたよ。山下くんちのシュウヤくんもキュートでした!蔵ちゃんへの素敵なプレゼントありがとう!


蔵の1歳の誕生日が近いということで、岡山の成恵ばあちゃんが、紅白のおもち(二つで2升)をついてくれました。それを蔵ちゃんに背負わせて、筆か、そろばんか、お財布のどれを最初につかむか、というのをやりました。蔵ちゃんがつかんだのは、そろばん!そして直後に筆も!お財布には全く興味を示さず。。。お金もちにななりそうにありません。でも達筆で計算の上手な子にはなれそう!?


ま、前半はこんな感じ。お家では沙織ちゃんや芽衣ちゃん、頼君、パパママにいっぱい遊んでもらったよ。後半はまた次回。有馬温泉からサンディエゴに帰ってくるまでを書きますね!

年末帰ることになった

あさって急きょ日本に帰ります。ビザの関係です。最終的にいろいろ落ち着くまで、ほんとーーーに心労の溜まるここ1か月でした。健蔵の会社と私の会社、両方とのHRや弁護士と連絡を取り合う日々・・・。しかも間接的だから返事を聞くのにものすごーく時間がかかるし、自分の求めていた答えが返ってこなかったこともしょっちゅう。その決着がついたのがおととい、それまでずーっとストレスばっかり溜まって、気持ちもどよーんとしてました。


でもでも、健蔵が粘り強くPushしてくれたおかげで、晴れて帰国&ビザ変更にたどり着くことができました。本当にありがとうね!!!


2週間の滞在、メインは大阪での面接ですが、こりゃあ楽しむっきゃない!です。お友達に会ったり、有馬温泉に行ったり、吉井さん見に行ったり、と予定たっぷりです!


このために蔵の帽子も2つも編んじゃったもんねー!


急きょ帰ることになったから、今回は体締められなかったよ・・・。いつも日本帰るときは、日本の皆は細いぞ〜、と自分に言い聞かせて少しダイエットするのに、今回はタルタルのままですー。2回ホットヨガ行ったっきりだし、健蔵土曜も仕事だからプールは週に一回のペース・・・。この前久しぶりのホットヨガ行ったらめちゃめちゃきつかった。。。体力の衰えを感じました。やばいぞ、日本帰ったらおいしい物一杯だし・・・。皆さん、私にあまり美味しい食べ物を与えないでください〜!


蔵の最近の様子です。

1、「わんわん」といえるようになりました!うち犬飼ってないのに・・・。しかも日中ずっと英語なのに!!!

2、10秒以上一人で立てます。しかも一歩くらい歩くよ!

3、この1週間ほど、めちゃめちゃ食べる!お気に入りは鶏肉ミンチと野菜のあんかけ豆腐、ヌードル系全般、野菜&果物スムージー。豆腐は底なしに食べます。

4、パーティーなど、人がいっぱいいるところが大好き!いろんな人に抱っこされたり遊んでもらったらすごくうれしそうにします。途中から親の事を忘れて遠くの方で遊んでます。

5、まだ蓋とドアは大好き。

6、あんまり雄たけびをあげなくなった代わりに、急に両手をギュッと握って、顔をこわばらせて、うー!という。力がみなぎってるかのように!

7、歯ブラシ好きで自分から口に入れる。

8、お風呂の時はダッキー(アヒルの水遊び用おもちゃ)かプラスチックのスコップが必需品。そうしないと立ち上がるから。

9、習得した芸
     「ゆーかーわ、くーらーくん」 「はい!」
     おいしぃ〜!
     かいぐりかいぐり
     いぇ〜い!(手をたたく)
     オーノー!(頭を抱える)
     

てなところでしょうか?もう少しで11か月!髪の毛もだいぶ伸びたよ。


私はあかぎれに悩まされています。テラマイシン塗って、保湿して、ばんそうこうしてテーピングしてます。さて、明日は最終日!大掃除はもう終わったので、明日は午前中にプール、12時からマッサージ(健蔵がこの前会社のパーティーのゲームであててくれたの!)、午後は最終的なパッキングです。冷蔵庫の中身をタイミングよく空にできるか、ということだけが気がかりな土曜の夜でした!(ウソ、もっといろいろ考えなくちゃいけないことはあります)。きっと今年最後のブログ、蔵が産まれてから、彼の成長日記と化してしまいましたが、書いてる方も自分の事を書くよりもずっと楽しかったです!来年もあんまり日にちが飛びすぎないように頑張って書きたいと思います!!!


写真載せておきます。

蔵10か月にThanksgiving!

いぇ〜い!蔵ちゃん10か月だ、おめでとう!そしてサンクスギビングだ!4連休だ〜!!!


蔵ちゃん、最近専らのお気に入りは、押し車で伝え歩きとテントでいないいないばあ!どんどん狭い家が蔵ちゃんグッズであふれてきました・・・。


ゆ〜か〜わ〜く〜ら〜く〜ん!で「ハイ!」もできるようになったし、歌ったり踊ってると手をぱちぱちしたり(なぜか左手がぐー)、こっちが投げキッスをすると声だけ「んー、まっ!」と真似するよ!手を振ると「ばいばい」らしきこともするけど、これはまだ練習が必要かな?電話を持って「もしもーし」のポーズもします。あ、あと、みんなで床にダイビングするのも好きだなあー。


ご飯はというと、白いご飯にふりかけが好きみたい。私の作る野菜・豆腐・肉または魚リゾットはちょっと飽きてきたかな?っていうか、大人が違うものを食べてたら、それが欲しくて自分の物は食べなくなっちゃう。バナナヨーグルトは大好き。アイスクリームは、大人が食べていると、ボウルの中に何が入っているか見てないのにアイスだってわかるみたい・・・。スプーンとボウルの組み合わせを見るとすごい勢いで寄ってくる・・・。

そんな感じですくすく育ってくれてます!





昨日はThanksgiving!朝方は4時に蔵ちゃんが泣き出したので自分たちのベッドに連れてきておっぱい。そのあと6時にはきゃはきゃは言いながら起きました。よって大人たちも起床。こんな感じでうちは週末でも朝早いよ!朝ごはん食べて、掃除して、少しお料理してもまだ昼前!午後からは近くの公園に出かけました。すごくいいお天気で気持ちよかったー!公園ではブランコしたり滑り台したり、木陰でサッポロポテト食べたりして過ごしました。



そして夜はマリさん・リョウスケさんと久しぶりのDinner!!!またまたものすごいご馳走になりました。マリさんたちはポークリブ(スペアリブ)にジャガイモのDish、かぼちゃタルトを持ってきてくれました。私が作ったローストビーフはお肉がスジスジでちょっと残念。。。、あとはサラダにグリーンビーンに栗ごはん!ポークリブがほんとーーーーに激ウマだったー!お野菜とスパイスの香りたっぷりのソースに、骨からほろほろ取れるくらいの柔らかいお肉。。。また今夜食べられると思うと幸せ!

久しぶりにいっぱいしゃべって、食べて、ドラマ一つ見て、飲んで、また食べて、蔵ちゃんともいっぱい遊んでもらって、何とも楽しい夜でした!いつもありがとう〜〜〜!!!



今朝は大掃除!冷蔵庫とガスをがばっとよけて、埃となんだかわからないべとべとなもので汚れた床をピカピカに。バスルームも漂白、そして今洗濯機をお酢で洗浄中。蔵ちゃんはお昼寝中。だから今これが書ける〜!蔵ちゃん起きたら歩いてHillcrestを散歩しようって言ってるの。Black Fridayだから何かいいセール品に巡り合えるかなー?車でMallなんかに行く気力はないけど、歩いてだったら駐車場とか並ぶ心配もないしね!



先週はExtraordinaryDessertsのジェラートを食べに行きました。あー、初めてだったけど、こりゃあ絶品!蔵ちゃんがお店で騒ぎまくって、しかたなくアイスのついたスプーンをちょこちょこなめさせながらその場をしのぎました・・・。いやー、あんなの初めて。ギャーギャーいうし、めちゃめちゃ動き回るし、もう本当にこれから外食は難しくなってくるなあ、と実感したのでした。

そのあとはBalboaParkまでお散歩。かなりの距離だったけど、初めてBotanical Gardenに入れたり、天気がすごく良くて木々も噴水もなんだかすごくキラキラしててきれいだったー。



そんな11月を過ごしています。

秋っぽくなってきたー

皆さんこんにちは、


日中はまだ日差しの強いサンディエゴですが、吹く風が少し涼しかったり、朝夜は長袖が必要になったりと、少しずつ秋の気配が漂ってきました。


というか、周りのお家がハロウィーンのデコレーションをし始めたり、あちらこちらにコスチューム屋さんが現れるのを見ると、「とうとう怒涛のHoliday Seasonが始まるのか・・・」という気がしてきます。ハロウィーンが来ちゃえばすぐにThanksgiving、そうだと思ったらあっという間にChristmasで今年も終わり・・・。そしたら蔵ちゃんのBirthdayもやってくる〜!!!はぁ〜。今年は本当に時間が過ぎるのが早い・・・。


蔵ちゃん、もう少しで9か月です。ちょっとフライング気味のブログですが、壱、10時の時点で蔵ちゃん寝ている、弐、健蔵ライブに行った、参、まだ眠くない、という理由で、ちょっとした成長期を書いておこうと思います。

  • 正式なハイハイを習得。もうバタフライ型じゃないよ!
  • ドアが好き。扉の中のタッパーのふたより、ドアの開け閉めの感じが好きみたい。
  • 冷蔵庫の中を見るのも好き。
  • かまり立ちが半端ない。ちゃんと着地できるし!またげるものはまたごうとするし!
  • ご飯の量が一気に増加。お菓子も1〜2袋完食します。
  • Sippy Cupがめっちゃ上手になって、おっぱいも一気飲みできるし、自分で見つけて持ち上げて飲むことができるようになってきた。
  • 一人で別室のベッドで朝まで寝るよ!
  • 「んーばーばーばー」
  • めちゃよく唸る、叫ぶ(両手をグーにして)


今日は健蔵の会社のピクニックに行ってきました。タコスにパンプキンデコレーション、リンゴ飴デコレーション、くじ引き、などなど結構楽しかったです。蔵ちゃんも会社の人たちに紹介できたし!明日は午前中健蔵頼蔵は野球、私たちはタイミングが合えば応援に行こうかな。あとは私はプール(今日久々にいてめっちゃ疲れたー)、それと、蔵ちゃんの冬用のパジャマがないから探しに行こうか。。。出来れば自分たちの冬服も倉庫から出してきたい。え〜ん!週末短すぎるよーーー!


それでは写真です。



つかみ立ちブーム




え?入りますけど。




あ〜れ〜?のポーズ




自分で見つけて、ちゃんと持ち上げて飲むよ




そう簡単には見せてくれない上の歯を激写




ちょっとまって、天気予報始まったから。




なにこれ?!めちゃおいしい。




秋のピクニックで。



お母さん何やらやっているぞ。



はいどうぞ。蔵ちゃんパンプキンです〜!

初・発熱!

木曜の夕方、蔵ちゃんをPickupしに託児をへ。するとGailが、「朝10時から2時まで寝っぱなしでなんだかドキドキしちゃったわ」と。しかも起きた後も機嫌が悪いらしい。耳をよく触るから、もしかしてEar Infection(中耳炎?)じゃない?とのご指摘。。。


確かにその前に土曜日にプールに行った時から、ずーっと鼻水じゅるじゅるだったもんなあ。


そしてその夜、やっぱり微熱があるみたい。次の日は用心してお家で待機することに。ホント、ばあばがいてくれてよかったよ〜〜〜。


するとやはりどんどん熱が高くなり、37度8度を行ったり来たり。蔵ちゃんもぐったりで、遊ぶ気力もハイハイする気力もなし。私も仕事をなるべく早く切り上げて帰ってきました。Baby Tylenolをあげると熱は下がるものの、足がめっちゃ冷たくなるー>鳥肌が立つー>高い熱が出るー>下がり始めるー>汗をどわっとかくー>ケロッと元気になる、の繰り返しが土曜の昼過ぎまで続きました。


熱がサイクルで上がったり下がったりするなんて知らなかったよーーー。ママがいてくれなかったらめっちゃパニくってたに違いない・・・。


土曜日1時20分に最後にTylenolをあげたら、2時には36.9度位には下がってました。どうかもう上がらないで〜、と心配していましたが、それからはもう元気になりました!あー、よかったよーーー。


蔵ちゃんにとっても私にとっても初めての経験だったのでした!子供が病気で苦しそうにしてると、いつもより何倍もいとおしくなるもんですね。自分が代わってあげられたらいいのに、と本気で思って涙が出ました!棚に置いてあるお守りに手を合わせたりして・・・。


そんでいっぱい寝たもんだから、昨日の夜はもう寝ない寝ない!!!お父さんもLAの野球から帰ってきたし、もう遊びたくてしょうがない!お父さんも一日離れてたから相手したくて仕方がない!お布団の上で12時近くまで3人ゴロンゴロンしてました。でもホントよくなってくれてよかった〜!!!


お父さんは今日もLAで野球。私は朝からパンを焼いたり、離乳食を作り置きしたり、布団を干したり、洗濯したり・・・。ママが規則正しい生活リズムを作ってくれたおかげで、蔵ちゃんがいても朝のうちに一通り家事が済むようになりました。そして蔵ちゃんというと、「自分のお部屋」で昼寝中。ベッドの上に放置してみると、5分後にはこ〜んな感じで寝てしまいました。えらいぞ!!!さて、今のうちに何をしましょうか???あとでお散歩に出かけられるといいなあ。


そんな週末です。今日は新しくおろしたスキニーパンツを、古着で買った、Confettiの後ろボタンのTシャツと合わせてみました!


しかもただいま「赤すぐ」は送料分を払ってくれるキャンペーン中!昨夜大量に90センチの服を買ってしまいました〜。着られるようになるのはまだ先かな?でも日本の服は本当にかわいいのう〜。


それでは!

8か月目突入!

蔵ちゃん昨日で8か月です。信じられません・・・。その分大人たちも歳を取ってるということですよね、恐ろしいことです。


蔵ちゃん、昨日のプールの後から鼻水がじゅるじゅるで息がしずらそう。おっぱい飲むときも大変そうです。その上うつ伏せで寝るからそれも良くない・・・。鼻から流れては口でべろんべろんしてます。元から鼻を触られるとすごく怒るし、拭いてあげるのもめっちゃ嫌がります。よって明日は託児所お休み!あーあ、ばあやがいて本当に助かった〜〜〜!


8か月を手前につかまり立ちができるようになりました。

髪の毛もふさふさに伸びてきたし、ハイハイもバタフライ型ながらめっちゃ早く移動できます。

なぜか台所の方の床が好きみたいです。

ご飯の量が1.5倍くらいに増えました。よってうんちも立派になりました。

バイバイもどきをし始めました。託児所のおばさんは、咳をする真似をすると、蔵ちゃんも真似するといいますが、私たちはまだ見てません。

ぶーぶーぶーが最近復活。下を少し出して、唾を飛ばしながらやる、たちの悪いぶーぶーぶーです。

上半身を90度近く横に曲げる、「あ〜れ〜?」も良くします。

すでに男性ホルモンが出てきたのか、めっちゃ思いっきり手をいろんなところにバンバンするし、抱っこしてる人をつねつねしたり、隙があるとかみついてきます。

しかも、いきなり室伏のように大声で雄たけびをあげます。



そんな蔵ちゃんです。



私はというと、ママが帰ってしまう前にしっかり運動しておこう!ということで、またBikram Yoga始めました。あと一週間、頑張って通うぞ!そして、ママとの最後の1週間、一日一日を噛みしめて過ごすのだー!